2020/3/15現在、原発性硬化性胆管炎(PSC)に関わるニュース、治験/臨床情報をまとめました。国内サイトから検索した結果です、各項目に募集先のリンクがありますのでご確認ください。
検索サイトの説明はこちら –厚生労働省-治験等の情報について–
※全ての情報ではありません、また情報は更新されて既に終了している場合もあります、必ずご自身でご確認願います。
※間違いなどありましたらご連絡いただけると幸いです。
【難病:原発性硬化性胆管炎】治験/臨床 情報
臨床研究情報ポータルサイト 掲載分
最終公表日 | 状況 | 種別 | 試験/認定番号 | 一般向け試験名 | 対象 | 組織名 |
2019/3/13 | 募集中 | 臨床研究 | CRB5180013 | 原発性硬化性胆管炎におけるミゾリビン・アザチオプリン併用免疫抑制療法の検討 | 小児 | 大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター |
2020/3/11 | 募集中 | 臨床研究 | CRB5180002 | 慢性肝疾患および胆汁うっ滞性肝疾患に伴う皮膚掻痒症に対するナローバンドUVB療法の有効性に関する研究 | – | 京都大学医学部附属病院 |
2016/4/22 | 限定募集中 | 介入 | UMIN000003519 | IgG4関連疾患・自己免疫性膵炎 における疾患関連遺伝子の解析 | – | 京都大学大学院医学研究科 |
2019/4/11 | 一般募集中 | 観察 | UMIN000036142 | 肝線維化診断に関して、ELFスコアおよびコラーゲンネオエピトープと各種血液肝線維化マーカー、超音波エラストグラフィー、MRエラストグラフィーとの比較検討 | – | 横浜市立大学 |
2019/11/12 | 一般募集中 | 介入 | UMIN000019271 | 良性胆道狭窄に対する胆管金属ステント留置術の有用性に関する研究 | – | 横浜市立大学附属病院 |
2019/3/7 | 開始前 | 介入 | UMIN000036121 | 原発性硬化性胆管炎に対する健常人糞便投与(糞便微生物移植)の安全性および有効性の検討 | – | 慶應義塾大学医学部 |
2018/7/18 | 募集終了‐試験継続中 | 介入 | UMIN000025037 | 難治性小児胆汁うっ滞症を対象としたフェニル酪酸ナトリウムの薬物動態試験 | 小児 | 順天堂大学 医学部 |
2014/1/12 | 開始前 | 介入 | UMIN000012782 | 進行性家族性肝内胆汁うっ滞症、原発性胆汁うっ滞性肝硬変症、原発性硬化性胆管炎、アラジール症候群などの難治性胆汁うっ滞性疾患患者に対する4-phenylbutyrate(4PB)の安全性と有用性に関する探索的研究 | – | 順天堂大学 |
2020/3/10 | 限定募集中 | 観察 | UMIN000029040 | 胆汁うっ滞性肝疾患における外来性遺伝子の検出とその意義についての検討 | – | 国立大学法人山形大学医学部 |
2015/4/22 | 限定募集中 | 介入 | UMIN000003802 | 進行性家族性肝内胆汁うっ滞症、原発性胆汁うっ滞性肝硬変症、原発性硬化性胆管炎、アラジール症候群などの難治性胆汁うっ滞性疾患患者に対する4-phenylbutyrate(4PB)の安全性と有用性に関する探索的研究 | – | 済生会横浜市東部病院 |
2019/8/30 | 参加募集中 | 介入 | NCT03890120 | 非肝硬変の原発性硬化性胆管炎を有する被験者におけるcilofexorの安全性、忍容性及び有効性 | – | ギリアド・サイエンシズ株式会社 |
病院 HP
日付 | 状況 | 種別 | 内容 | 施設名 | ||
2019/10/24 | 実施中 | 治験薬 | 原発性硬化性胆管炎 GS-9674 | – | 順天堂医院 | |
2019/8/20 | – | 治験 | PSC(原発性硬化性胆管炎)の患者さんを対象とした治験のお知らせ | – | 帝京大学医学部附属病院 |
製薬会社HP
2019/2/19 | Dr. Falk Pharma GmbHと新規肝疾患治療薬nor-Ursodeoxycholic Acidの日本におけるライセンス契約を締結 | – | EAファーマ株式会社 |
2018/11/27 | 原発性硬化性胆管炎(PSC)における GS-9674 の第 II 相臨床試験で得られた肯定的な結果を発表 | – | ギリアド・サイエンシズ株式会社 |
PSC 関連ニュース
日付 | 内容 | 施設名 |
2019/1/15 | 原発性硬化性胆管炎の病態に関与する腸内細菌を発見-腸内細菌を標的とした新たな治療法の開発に期待- | 慶應義塾大学医学部 |
コメント